JPモルガン、SECがソラナや他の暗号ETFを承認するか疑問視

世界的な投資銀行であるJPモルガンは、米国証券取引委員会(SEC)がソラナETFや、ビットコインとイーサー以外のスポット暗号ETFを承認することに疑問を表明した。SECがエーテルETFを承認するという決定は、「イーサリアムを証券に分類すべきかどうかという曖昧さを考えると、すでに伸び悩んでいる」とJPモルガンのアナリストは述べた。

JPモルガンはSECが他のスポット暗号ETFを承認する可能性について意見を述べた。
米証券取引委員会(SEC)が最近、イーサリアムのスポット型上場投資信託(ETF)を承認したことで、XRPやソラナ(SOL)など、他のスポット型暗号ETFの可能性について議論が巻き起こっている。暗号市場には楽観論が存在する一方で、JPモルガンのマネージング・ディレクター兼グローバル・マーケット・ストラテジストであるニコラオス・パニギルツォグロウ氏は依然として疑念を抱いている。

「我々は疑っている。SECがETH ETFを承認するという決定は、イーサリアムを有価証券に分類すべきかどうかという曖昧さを考えると、すでに伸び悩んでいる:

SECはビットコインとイーサリアム以外のトークンを証券に分類すべきだという(イーサリアムと比較して)強い意見を持っていることから、ソラナや他のトークンETFを承認することで、SECがさらに踏み込むとは思えない。

パニギルツォグルー氏は、イーサリアムETFに関するSECの決定が物議を醸していることを強調した。同氏は、米国の政策立案者がほとんどの暗号通貨を非証券と定義する法案を可決しない限り、SECが他の暗号通貨ETFを承認する可能性は低いと説明した。

スポット・イーサリアムETFの発行者を含む暗号業界の多くは、SECが彼らの申請を承認するとは予想していなかった。承認に先立ち、パニギルツォグルー氏はSECがスポット・イーサリアムETFを承認する可能性を50%と見積もっていた。それにもかかわらず、5月23日、SECはスポット・イーサリアムETFのための8つの19b-4フォームを承認した。

SECのゲーリー・ゲンスラー委員長は一貫して、ビットコインを除くほとんどの暗号トークンは証券であると述べてきた。彼はイーサリアムが証券でないことを明確には確認していない。最近の裁判文書により、SECは昨年、イーサリアムを潜在的な証券として正式な調査を開始したことが明らかになった。

●テレグラム始めました!https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。https://lin.ee/1rhkgzo 

●過去の記事
http://ripple.2chblog.jp/

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/